コンビニおでんダイエットの方法と実践結果についてまとめておきます。
おでんダイエットのやり方
おでんダイエットとは、文字通り1週間の合計21食すべてをコンビニのおでんだけで過ごすというダイエット手法です。
コンビニのおでんには以下のような特徴があります。
- 低カロリーの品目が多い
- 水分と食物繊維が豊富
- 満腹感を得やすい
まず、コンビニのおでんの具材は、以下のように非常に低カロリーであり、最もカロリーが高い餅入り巾着でさえ128kcalなのです。そのため、コンビニのおでんだけで過ごすことにより、必然的に普段よりも摂取カロリーを抑えることができます。
さらに、おでんの具材は水分を多く含んでおり、食物繊維が豊富なネタが多いので、比較的少量でも満腹感を得られるというメリットがあります。また、食物繊維が豊富なため、ダイエット効果だけでなく、便秘解消も期待できるのです。
では、次におでんの注意点について解説しておきます。
sponsored link
おでんダイエットの注意点
コンビニのおでんには、以下のようにカロリーの高いネタも含まれているので、ダイエットを実践する前に、自分がおでんを購入するコンビニのカロリー表をチェックしておきましょう。
- ジューシーあらびきソーセージ:157kcal
- 豚軟骨:150kcal
- 餃子巻き:135kcal
また、おでんには、塩分が多く含まれているので、塩分が多いネタを多く摂り過ぎないことと汁を飲み過ぎないようにします。さつま揚げや大根などはおでんの汁がしみ込みやすい具材なので、1日に2個以上食べるのはおすすめしません。
おでんは品目が多いので、毎日バランスよく具材を選ぶようにしましょう。
私は、おでんダイエットを1週間実践した結果、1.5kgの減量に成功しました。おでんダイエットを行う際には、塩分の摂取量が普段よりも多くなる可能性があるので、ナトリウムを体外に排出する作用があるカリウムを摂取する必要があります。
カリウムは、生野菜や果物に多く含まれているので、ダイエット期間中は、朝食にりんごやバナナなどの果物も一緒に摂るようにしました。
sponsored link