楽天銀行の口座凍結問題がツイッターで話題になっています。
ヤフオクなどのネットオークション取引で、落札者の代金振込先として楽天銀行の口座を設定していた方が、急に口座凍結されたようです。
楽天銀行の口座凍結問題の概要と結果
まず、この問題の概要と結果についてまとめておきます。
ヤフオクを利用している方(YONEZO-NETと呼ばれるブログの管理人さん、以下YONEZO-NET管理人さん)が、落札者の代金振込先として楽天銀行口座を利用していたところ、ある日突然、銀行口座が凍結されてしまい、口座に入っている預金を引き出せなくなってしまったのです。
そして、この方が楽天銀行に問い合わせたところ、口座凍結の理由について以下のような説明を受けました。
犯罪対策を行っている部門が不正な取引か何かを行っている口座と判断して、口座を凍結した。
凍結の理由等については教えられない。
現在口座に入っている預金は返金できない。
将来、凍結が解除されるかどうかについても回答できない。
出典:http://yonezo.biz/?p=4405
そこで、YONEZO-NET管理人さんは、金融庁の相談窓口「金融サービス利用者相談室」に連絡し、トラブルの経緯を説明します。そして、自分の口座が不正取引に利用されているのか預金保険機構で調べたところ、その口座で詐欺などの不正取引は行われていないことが判明します。
そのため、金融庁相談窓口の担当者の方が、楽天銀行に対して直接連絡し、YONEZO-NET管理人さんの口座が不正取引に使用されていないことを説明するとともに、今回の件の対応をアドバイスしてくれたようです。その後、口座の預金は全額返金されたようですが、結局口座は消滅してしまい使えなくなったとのことです。
今回の口座凍結問題は楽天銀行に限らず、入出金を何度も繰り返している口座は不明瞭な取引を行っているとみなされて、口座凍結の対象になる危険性があるということです。では、今回の口座凍結事件に対して、ネットではどのような声が挙がっているのでしょうか?
sponsored link
楽天銀行口座凍結問題に関するネットの声
ツイッターなどのSNSやまとめサイトに掲載されたコメントの中から気になったものをピックアップしておきます。
本人の口座なのに、理由は伝えられずに凍結は怖いかも…(´・_・`)
楽天銀行のトラブル酷いらしいけど、俺の楽天カードも突然使えなくなってビックリしたことがある。
問題はこれが楽天銀行だけの話なのか、ということですわ
口座凍結じゃなくてログイン凍結されたな~電話したら「ID他でつかってませんか?」と言われたから、楽天市場で…と返答したな
いけてないマネロンモニタリングロジックと、それに引っかかったら全部ストップみたいながちがちの運用ルールといういかにもな構図が透けて見えてならない。
楽天銀行で、何度も入出金すると楽天から口座凍結されるらしい。しかも対応悪いとのこと。
楽天銀行にそこそこお金入ってるから他人事じゃないのだが。 違う口座にお金移動しておこうかな
sponsored link